漢方薬と健康法(養生) 毎年嫌になる梅雨…3つの主な症状と対策方法 2020.06.05 by 林 泰太郎 0 梅雨の時期やってきましたね… 梅雨に入ると身体の不調出てきますので、不調の症状と対策話していきます。 ちなみに梅雨ってそろそろだけど具体的にいつからだっけ?と思い調べてきました。 地域により梅雨入りや梅雨明けは変わっ […]
漢方薬と健康法(養生) 季節の変わり目に重要な「自律神経の整え方」について。 2020.04.22 by 前原 信太郎 0 こんにちは、「漢方薬局 太陽堂 薬剤師の前原」です。 コロナウイルスのせいで不安やストレスが多くなってきている毎日だと思います。 もちろん不安にも漢方薬が効果が高いのですが、漢方薬を使わない養生法を今回はお伝えしていきま […]
漢方薬と健康法(養生) 夏が終わると、気分が落ち込んでしまう秋うつとは・・・? 2019.10.31 by 林 泰太郎 0 こんにちは、「漢方薬局 太陽堂 薬剤師の前原」です。 暑い日が続いていましたが、少し前より涼しい日が増えてきましたね。 朝に家を出る時も寒いと感じる時もあるぐらいです。 夏が終わり秋に向かう今の時期、 ・「なんとなく […]
漢方薬と健康法(養生) 二日酔いにきく漢方とは? 2019.09.11 by 前原 信太郎 0 こんにちは「漢方薬局 太陽堂 薬剤師の前原」です。 突然ですが、二日酔いに悩まれている方にぜひご参考にして頂けたらとブログに書かせて頂きました。 太陽堂では定期的に勉強会やミーティングをしていて、終了後飲み会を開催してい […]
漢方薬と健康法(養生) 女性にオススメの健康法(養生法) 2019.09.03 by 前原 信太郎 0 こんにちは。 漢方薬局 太陽堂 「婦人科担当薬剤師の前原」です。 太陽堂では漢方薬の販売と日々の健康法(養生法)についてもアドバイスをさせていただき、女性の健康をトータルでサポートしています。 デスクワークや冷房、 […]
漢方薬と健康法(養生) 昼寝をお勧めする「3つの理由」とは? 2019.07.15 by 林 泰太郎 0 お昼寝していますか? 昼寝すると夜が眠れない気がして、敬遠しているという方も多いのではないでしょうか? しっかりした睡眠であれば身体に良い事しかないです。 私自身も時間がある時はお昼寝するようにしています。( […]
漢方薬と健康法(養生) 水の飲みすぎは危険?水の3つの役割と水飲み過ぎの症状は。 2018.08.08 by 林 泰太郎 0 暑いですね… 毎年、毎年暑くなっていってどこまで暑くなるんでしょうか… 私自身はスポーツで「野球」をしていたので、毎年この時期になると甲子園が楽しみになってきます。 ただこれだけ暑くなってくると皆倒れるんじゃ […]
漢方薬と健康法(養生) 春の養生法~発散と花粉症対策~ 2018.03.20 by 林 泰太郎 0 花粉が飛ぶようになってきましたね… 私自身、5歳の頃から花粉症で苦しんでいます。 一度漢方薬のお世話になり、完全に出なかった年が2年ほどありました。 その後、お酒の味を覚え師匠に色々連れていってもらってから花 […]
漢方薬と健康法(養生) 冬の養生法~身体を温める食べ物、冷え対策~ 2017.11.08 by 林 泰太郎 0 冷え込むようになってきましたね… 冬の養生法を書こうと思ってふと思いました。 「冬って何月から何月なんだろう…」 そこで調べてみた所、 〇旧暦の節月 節月10月〜12月 = 立冬(11/7頃)〜立春前日( […]
漢方薬と健康法(養生) 秋の養生法~秋に増えてくる病気とは~ 2017.09.16 by 林 泰太郎 0 大分涼しくなってきて秋の気候ですね。 「食欲の秋」、「読書の秋」、「スポーツの秋」 秋は美味しいものが多くなり、色々な行事や物事がある為楽しみな季節ですね。 そんな秋に多くなる病気と養生法についてお話ししてい […]