漢方薬について

原因不明の痛み?血流の痛みの漢方薬「疎経活血湯」とは?

今回ご紹介する漢方薬は痛みで使う事の多い「疎経活血湯(そけいかっけつとう)」です。
 
「疎経活血湯」は聞いた事がない方も多いのではないでしょうか?

太陽堂では「痛み」に対して使う事も多い漢方薬になり改善する方も多くなっています。
 
そんな「疎経活血湯」がどんな効果があり、どんな症状に使えるか解説していきますね~

「疎経活血湯」てどんな漢方薬?

「疎経活血湯」
 
〇熟地黄
〇当帰
〇桃仁
〇川キュウ
〇茯苓
〇蒼朮
〇牛膝
〇竜胆(りゅうたん)
〇陳皮
〇羌活
〇威霊仙(いれいせん)
〇防已
〇防風
〇白シ
〇甘草
〇芍薬
〇生姜
 
の17種類からなる漢方薬です。
 
17種類の生薬からなる為、他よりも入っている種類が多い漢方薬になっていますね。
 
「疎経活血湯」「血毒」「水毒」の障害を改善する漢方薬です。
 
基本となるのが「四物湯(当帰、芍薬、熟地黄、川キュウ)」です。
 
「四物湯」は補血の作用があり「陰のオ血」を改善します。
(オ血とは「血が体内に溢れている、血の滞り、巡りの悪さ」などの「体内に血が溜まっている状態」になります。)
 
また「疎経活血湯」「水毒」は水の滞りによる「水滞」です。
 
「防已」「蒼朮」「茯苓」で利水。
 
「防風」「羌活」「白シ」「威霊仙」で風湿を除き痛みを取っていきます。
 
また「桃仁」「牛膝」「陽のオ血」を改善して神経痛に効果を発揮します。
 
「陳皮」「生姜」は脾胃の調和、「竜胆」は抗炎症作用です。

「疎経活血湯」で効果が高い痛みとは?

一番効果が高いのは「血行不良」が原因の痛みになってきます。
 
血行不良が原因の痛みでは
 
・起床時
・寝返りをうつ時
・デスクワークなどをしている時
 
などの「じっとしている時」「動き出しの時」の痛みです。
 
「じっとしている時」はどうしても血流が悪くなる為、血行不良が悪化してしまいます。
 
「動き出しの時の痛み」は血行不良により血流が上手く流れない為、動き出しに痛みが出る事が多いです。
 
その他にも「お酒を飲むと痛い」「夜間に痛みが強い」などの症状も「疎経活血湯」が合う痛みの種類になっています。
 
近年多くなっている「腰痛症」「慢性腰痛」は血流が原因の事が多いですよ~
 
病院でレントゲンやMRIを撮っても原因不明の方、血流が原因かもしれません。
 
ぜひ「いつが痛い」「どんな動きをすると痛い」か確認してみて下さい。

「疎経活血湯」 まとめ

「疎経活血湯」についてご説明させて頂きました。
 
血流が原因となる痛みに使う事が多いのが「疎経活血湯」です。
 
痛いからといって全部が「骨」「筋肉」からきているわけではありません。
 
痛みで苦しまれている方は自分の痛みと見比べてみて下さいね。

今回ご紹介しました「腰痛症」・「慢性腰痛」に関しては、ホームページでお話ししています。
 
ぜひ参考にされてみて下さい。
 
太陽堂ホームページ 「腰痛症」・「慢性腰痛」