ホーム
漢方薬について
漢方薬と症状
漢方薬と健康法(養生)
漢方巡り旅
太陽堂の日々の日常
ブログコンテンツ
ホーム
漢方薬について
漢方薬と症状
漢方薬と健康法(養生)
漢方巡り旅
太陽堂の日々の日常
ホーム
/
熊野古道9
熊野古道9
facebook
tweet
はてブ
LINE
2018.04.20
by 林 泰太郎
0
人気の記事
なぜ漢方薬局の漢方は値段が高いのか?~値段が高い3つの理由~
更年期障害に「加味逍遙散」は正しいの?使える症状と効果。
術後のイレウス(腸閉塞)予防に「大建中湯」は正しいのか?
風邪をひいたら「葛根湯」は正しいのか?
副作用で有名な「小柴胡湯」。実は万能な漢方薬です。
「半夏厚朴湯」の本当の使い方と喉の違和感に使う理由とは。
疲れの漢方「補中益気湯」。効能と使い分ける4つの漢方。
化膿で使われる「排膿散及湯」。湯と散、どっちが正しいの?
「麻黄湯」「葛根湯」インフルエンザの漢方薬の使い分けは?
骨折が治るって本当?骨を治す漢方薬「防已黄耆湯」とは。